gnuplotにかわるdraw系のツールないかなと思ったら、Pyxplotというツールを発見!ベクター形式の図もかけるようだ。
早速、homebrewでインストールした。インストールする際に、MacTeXと同時にインストールされたghostscriptを--with-x11オプションをつけてインストールし直せといわれたので、それに従い再インストールした。
使ってみた感想はgnuplotの上位版と言えばいいのかな?
gnuplotとほとんど変わらないコマンドを用いることができるようで、ラベルやタイトルなどには$\LaTeX$のコマンドを用いることができ、きれいに図を描くことができた。
以下に試しに描いてみた図を2つ載せる。
set term png color
set output "test.png" # 図1 キャプションあり
set xlabel "$x$"
set ylabel "$y$"
plot y=150*sin(x)/x title "$y=\frac{150\sin(x)}{x}$" ,\
y=tan(x)/x title "$y=\frac{\tan(x)}{x}$"
set nokey
set output "test2.png" # 図2 キャプションなし
plot y=150*sin(x)/x title,\
y=tan(x)/x title
![]() |
| 図1 キャプションあり |
![]() |
| 図2 キャプションなし |
ちなみにgnuplotで同じグラフを描いてpostscriptで出力すると以下のようになる。(図は画面キャプチャしたもの)
![]() |
| 図3 gnuplotによるグラフ |
gnuplotのほうが多少かくかくしているように見える。Pyxplotのほうが奇麗な図がかけることがわかった。
参考
Pyxplot Home : http://pyxplot.org.uk/index.html


